屋外広告条例
こんにちは、サインサポートの長島です。
今日は、屋外広告条例についてお話ししたいと思います。
各都道府県、政令指定都市などには、屋外広告条例という条例があります。
中身を見てみると、街の景観を守るものであったり、危険を回避するもの
だったりします。
最近では、北海道での看板落下事故などがあり、より厳しくなりました。
そういった意味でも、自店舗の看板がメンテナンスを怠り落下した場合
Yahoo!ニュースに取り上げられたりしてしまう恐れもあるので、メンテナンスは
どこの業者でも構いません。
是非、定期的に行ってください。
景観に対する条例に関しましたは、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが
色を制限したり、形、大きさ、面積を制限したりすることが多いです。
しかし、条例を守っているとおしゃれな街はいいですが、下町や商店街など盛況感のある
地域では、面白くなくなることも事実だと思います。
私どもも、難しいところですが、条例は条例で大事だというところだと思います。
気になる方は是非、神奈川県の屋外広告条例は下記のPDFをご覧ください。
昭和56年創業
看板のことなら、長島巧芸へ
TEL 045-352-9393
※お問い合わせの際は、ブログやHPを見たとお知らせ頂けるとスムーズです。